これだけやれば3か月で受かる保育士講座!
限られた時間で
”これだけやれば受かる教材”
で効率よく学習し
試験で最大限の力を発揮するための
脳科学をベースにしたようちゃん先生の
3か月で受かる保育士講座。
31年度前期試験(4月)に向けて
説明会を開始します(^^)
保育士不足に少しでも貢献出来たらという思いから
この5年ひとりで細々と開催し続けてきたのですが
より多くの方々のサポートが
出来るようになると思うと楽しみです!
事前説明会は
以下4日程を予定しています。
---------------------------------------------------------------------
12月9日(日)・22日(土)の14時~16時
1月6日(日)・13日(日)の10時~12時/14時~16時
---------------------------------------------------------------------
保育士試験で勉強することは
保育士として勤めるだけでなく
知ると子育てをする上で役立つ内容が満載なので
絶賛育児中のパパママにもおススメです(^^)
説明会当日は講座の内容だけでなく
他の資格試験にも役立つ
脳科学を活かした
効率のいい受験勉強の仕方もお伝えします。
興味ある方は
気軽に説明会にお越しくださいね♪
以下保育士講座について。
-----------------------------------------------------------------------------
今から6年前。
待機児童の多さに驚愕し
息子が保育園に入れなかったときのためにと
独学で受験した保育士試験。
2ヶ月半の勉強で合格した経験から
身近なパパ友ママ友からの希望でサポートをすると
嬉しい合格者が続出♪
保育士不足に少しでも貢献出来たらと
毎回おせっかいで開催し続け
早9回目となりました!
ちなみに過去の実績は
◎26年度は7名中2名合格。
◎27年度は8名中、1次試験4名、2次試験3名合格。
◎28年度は前期8名中3名合格(内2名一発合格)。
後期は9名中3名合格(内1名一発合格、2次試験全員合格!)。
◎29年度は前期7名中4名合格(内1名一発合格、2次試験全員合格!)
後期は7名中4名合格(内1名一発合格、2次試験全員合格!)
◎30年度前期は10名中5名合格
(内1名一発合格。2次試験全員合格!初受験で2名があと1点で惜しくも合格ならず…。)
再受験も含む合格率20%程度の試験ですが
最低でも半年~1年必要とされる中
子育てしながらの短期間での合格率は
おかげさまで業界トップクラスです!
受講いただいたみなさま
嬉しい結果を出していただきありがとうございます!!
ちなみに過去には
・乳幼児を抱える育休中の方
・産休中のママ
・フルタイムで働くパパママ
・大学生
・仕事をリタイアした方などなど
環境、背景の違う幅広い方々に受講いただいているので
どんな方でもご安心を!
幼少期から机に向かって勉強をすることが苦手で
学校でも塾でも家でも呆れられてきた僕が
6年前の保育士試験で自ら試してみたら
面白いように点が取れた学習方法でサポートしています!
当時合格率10%台(再受験も含む)だった保育士試験ですが
最低でも半年~1年必要とされる中
2ヶ月半の勉強期間で一発合格。
ちなみに大学受験時の偏差値は40台後半。
暗記科目は特に苦手でしたが
そんな僕でも不思議と頭に入りスラスラ解けてしまったのです。
限られた時間の中で楽しく勉強し
余裕持った点数を取ることが出来たのにはコツがあります♪
・育児休暇中などの時間を活用したい方
・仕事や日々の活動に活かしたい方
・ちょっと興味があったんだよなぁという方
・実は過去に受けていて次回再受験予定という方
・他の通信教材で勉強して挫折した方
・保育について知識を深めたい方などなど
勉強仲間を作って一緒に挑戦しませんか?
紹介も大歓迎です。
筆記対策だけでなく、2次試験の実技もサポートします!
我こそはという方は、件名に【保育士講座受講希望】と書いて
info@wadeka.club
まで連絡ください(^^)v
他の教材などを利用して一人で行き詰まっている方なども
気軽にご相談くださいね(^^)
余裕を持った勉強のスタートを切れる
12月中は早割(40%オフ)しています♪
【3ヶ月で受かる保育士資格講座】
《費用》
説明会時にご案内します。
《募集締め切り》
初受験の方:平成31年1月15日(火)
再受験の方:随時募集
《受講条件》
●受験資格がある方。←これがないと受験申請ができません。
【保育士受験資格】
①4年制大学を卒業
②4年制大学に2年以上在籍し、62単位以上習得
③短大若しくは専門学校を卒業
④中学若しくは高校卒業後、児童福祉施設などで2年以上の勤務経験がある
●31年度前期保育士試験の日程が都合つく方。
※一次の筆記試験は平成30年4月20日(土)、4月21日(日)
二次の実技試験は平成31年6月30日(日)です。
●週10~15時間の勉強時間を確保できる方(トータル100〜150時間程度)。
●子どもが好きな方。
以上\(^o^)/