夏休みの宿題は最初が肝心!
いよいよ今日で1学期終了!
子どもたちは待ちに待った夏休みですが
保護者にとっては…お察しします(^^;
子どもにも保護者にも気が重いであろう
夏休みの宿題。
【早く済ませてしまって楽になりたい保護者】
VS
【宿題は明日から!で気づけば8月末…の子ども】
でしょうか?笑
その家庭によって色んな取り組み方があるかと思いますが
まずは最初に全体像を一緒に確認することをおススメします♪
そして宿題の計画は保護者が決めずに
大人の役割は子どもが決めた計画を
気分よくこなしていくためのサポート(^^)
低学年で自己管理できる子どもはなかなかいませんが
信じて見守ってあげた方が
本人もモチベーションが維持しやすいもの。
ついつい「こうした方がいいんじゃない?」
「言ったのにやってないじゃない…。」
「早くやりなさい!」
はぐっと我慢。
大人にとって忍耐が必要なところですね(笑)
子どもによって気が乗る声掛けは様々だと思うので
悩んでいる方は気軽に相談してくださいね♪
夏の特別講習はまだところどころ空きがあるので
こちらも気軽にお問い合わせください(^^)